半導体デバイスに真正性保証を 辻井重男氏 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

半導体デバイスに真正性保証を 辻井重男氏

セキュアIoTプラットフォーム協議会理事長

[有料会員限定]

3月31日の本紙夕刊に「『データSIM』不正利用が横行、契約時の本人確認甘く」と大きく報じられていた。本人確認と半導体デバイス・IoT機器の真正性保証はデジタル社会の基盤である。まずは本人確認から説明しよう。

顔認証などのアナログ的認証は親しみやすいが、成り済まし技術とイタチゴッコな面が否めない。これに対し、公開鍵暗号によるデジタル認証は確実に本人と認証され、他人が成り済ます確率をゼロにすること...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り972文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません