新時代の企業情報開示(2) 社外取締役と業績の関係 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

新時代の企業情報開示(2) 社外取締役と業績の関係

一橋大学教授 円谷昭一

[有料会員限定]

昨今の情報開示をめぐる法制度の改定では、コーポレートガバナンスに関する開示が強化されてきました。開示強化が目的というより、上場会社のコーポレートガバナンスを強化する制度変更が進み、それに伴って開示への要求も高まっているのです。

日本のコーポレートガバナンス改革に効果があったかどうかを検証した実証研究も徐々に蓄積されています。それらの研究が主に焦点を当てているのが、社外取締役の選任が日本企業の業績...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り631文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

やさしい経済学

ニュースなどで注目される経済学の最新トレンドを、気鋭の学者や有識者がわかりやすく解説します。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません