脱炭素、先端技術で遅れる普及 足りぬ痛み伴う「ムチ」
編集委員 青木慎一
[有料会員限定]
2050年に温暖化ガス排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の達成には、先端的な脱炭素技術が欠かせない。日本企業の脱炭素技術への評価は高く、海外市場では存在感を示す一方で、国内での普及は遅れている。技術開発や研究への公的支援や投資減税だけでなく、企業ごとの温暖化ガス排出上限の設定や炭素税の導入が必要になる。
「日本がカーボンニュートラルを実現するには、他国よりも強いリーダーシップを発揮して...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。