/

この記事は会員限定です

学力テスト、コロナ禍が示した弱点 経年での比較難しく 

編集委員 中丸亮夫

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

小学6年と中学3年の全員が対象の「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト)が19日に行われる。教科は国語、算数・数学と今年は3年に1度実施の理科がある。2020年は中止で、新型コロナウイルス禍が始まってから2回目の調査だ。

異例の状況、影響把握できず

この2年間、学校現場は長期休校や学級閉鎖、「1人1台端末」の急な導入などで異例の状況が続いた。学力にはどんな影響があったのか。教育政策を考える...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1091文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません