産後パパ育休スタート 働きたい妻を支える活用術
[有料会員限定]
「産後パパ育休」の新設など10月から育児休業制度が大きく変わった。男性が今まで以上に取得しやすくなったのがポイントだ。夫婦ともに仕事も子育ても頑張りたい「デュアルキャリア」はどうすれば実現できるか。新たな育休制度の活用術を探ってみた。
「男性がかかわることで女性の負担も軽くなる。どう分担するか。パートナーとよく話し合ってほしい」。オリックスグループが9月28日に開いた出産前後の社員向けセミナーの...

男性の育休取得率は2021年度、過去最高の13.97%となりました。前の年度より1.32ポイント増えたものの、政府目標の30%(25年)との差は大きいのが現状で、期間も2週間未満の短期が半数以上を占めます。男性育休を促す改正育児・介護休業法が2022年4月から施行され、新たな支援制度も相次いで導入されます。