設備投資の条件、エネルギー確保が重要に 政投銀社長 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

設備投資の条件、エネルギー確保が重要に 政投銀社長

月曜経済観測

[有料会員限定]

新型コロナウイルス対策の行動制限はかからなくなったが、エネルギー価格の上昇など経済の変数は増えている。日本企業の設備投資は今後どうなるのか。日本政策投資銀行の地下誠二社長に聞いた。

――政投銀の調査で、大企業の2022年度の設備投資計画は前年度比26.8%の大幅増でした。

「6月に実施したアンケートで、非常に良い結果だった。例年、最終的な投資は計画段階から10ポイント程度は落ちるが、それでも約1...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1057文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません