/

この記事は会員限定です

施設や店「まちじゅう図書館」 埋もれた蔵書、交流育む

[有料会員限定]

奈良県吉野町で、公共施設や宿泊施設、飲食店など様々な場所にある書棚の本を住民らに貸し出す「吉野まちじゅう図書館」プロジェクトが進んでいる。

過疎化、高齢化が進む町には公共の図書館がない。空き家を活用した移住の促進など、使われていないモノや場所、人の技能などの活用策を考える中で出てきたアイデアだ。本の貸し借りを機に新たな人のつながりが生まれるなど、地域に刺激を与えている。

スタートしたのは2020...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り913文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません