性差分析、米欧で広がる 研究開発の革新高める効果
編集委員 中村奈都子
[有料会員限定]
「新型コロナウイルス禍で重宝されているパルスオキシメーターは男女間で精度に差がある」「顔認証はトランスジェンダーの人をきちんと認識できない」――。研究開発において性差に注目し、成長につなげようとする「ジェンダード・イノベーション」が注目されている。海外では研究資金提供の条件にジェンダー分析を求める動きもある。
ジェンダード・イノベーションが目指すのは、研究価値の向上だ。研究を初期段階から正しく遂...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。