/

この記事は会員限定です

働く人の食事時間、コロナ禍で最短に 最長は長野県

都道府県ランキング・時間編 食事

[有料会員限定]

総務省の社会生活基本調査によると、平日の1日のうち食事に充てられる時間は平均96分だった。1日3食とすると1食あたり30分強。2000年代半ばから大きくは変わっていないが、働いている人に限ると89分となり、調査が始まった1976年以降で最も短くなった。新型コロナウイルス感染拡大で呼びかけられた、1人で食べる「個食」や黙って食べる「黙食」が影響した可能性がある。

調査は10歳以上が対象で、21年1...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り993文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

都道府県ランキング

都道府県に関する様々な統計を分析しランキングに。各地に住む人々の生活様式や消費行動を調べ、意外だったり納得できたりする県民性、地域性を明らかにします。
各地の県民性が一目でわかる「県民性カード」はこちら↓

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません