東京の推計人口、7カ月連続増 10月1日時点1404万人

東京都は31日、10月1日現在の推計人口が前月比3589人増の1404万732人だったと発表した。前月比の増加は7カ月連続で、増加幅も前月(207人増)より拡大した。前年同月比では2万9245人増で4カ月連続のプラスとなった。新型コロナウイルスの影響が徐々に和らぎ、利便性の高い地域への人口流入が再び活発化したとみられる。
前月比では、東京都心部に近い23区内の地域での増加が目立った。23区は3173人、市部は471人それぞれ増加し、郡部は37人、島部は18人それぞれ減少した。
市区町村別で増加幅が大きかったのは新宿区(576人増)、江東区(461人増)、豊島区(435人増)。一方で減少幅が大きかったのは調布市(218人減)、大田区(190人減)、世田谷区(189人減)などだった。