秋田内陸線がワンデーオーナー号 23年春まで募集
秋田県などが出資する第三セクターの秋田内陸縦貫鉄道(秋田県北秋田市)は1日、「秋田内陸線ワンデーオーナー号」運行の募集を始めた。期間は2023年3月20日まで。車両のオーナー気分を味わってもらい、新たなファン開拓につなげる。
秋田内陸線は角館駅(仙北市)と鷹巣駅(北秋田市)の区間94.2キロを南北に結ぶ列車。オーナー号の料金は1日1万円で、3日連続の場合は2万円。別途7万円かかるが車両を貸し切ることもできる。運行希望日の10日前までに申し込む。
オーナーになると6つの特典がある。列車前方のヘッドマークに希望する名前やメッセージを記せる。角館駅―鷹巣駅間を1往復し、車内アナウンスで自身のメッセージも紹介してくれる。運行日1日無料乗車券や記念写真なども付く。


赤字路線が増加、JRの一部路線では廃線の可能性も検討されるローカル線。地域の足である鉄道の維持のための取り組みや地方の鉄道が抱える課題などについてのニュースや解説をまとめました。
■ローカル鉄道とは