/

秋田内陸線オンラインツアー 40年の鉄道ファン企画

第三セクターの秋田内陸縦貫鉄道(秋田県北秋田市)は8日からオンラインツアーを4回実施する。鉄道ファン歴40年のプロの添乗員が企画・ガイドする。車窓から見る四季折々の景色のほか、世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つ、伊勢堂岱遺跡(同)など最新の話題を盛り込む。

約1時間のツアー後半で秋田内陸線の本社や車両基地がある阿仁合駅からライブ中継する。近隣の森を背にスタッフが中継で話したり参加者の質問に答えたりする。

添乗員はネット広告、学びing(千葉県成田市)の斉藤常治社長が務める。国内旅行業務取扱管理者や旅程管理主任者の資格を持つ。2020年7月から能代市地域おこし協力隊員になり、今春からは秋田内陸線のオンラインツアーに助言している。

ツアーは8、22日に加え、9月12、26日に実施。参加料は税込み1500円で、旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)、ガイアックス(東京・千代田)が運営する地域体験の仲介サイト「TABICA」などで申し込める。沿線の魅力を発信し、コロナ禍後の乗車につなげる狙いだ。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません