日医工の事業再生ADR成立 最大985億円の債権放棄 - 日本経済新聞
/

日医工の事業再生ADR成立 最大985億円の債権放棄

後発薬大手の日医工は28日、私的整理の一つである事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)の手続きが成立したと発表した。同日の債権者会議でADRと事業再生計画案に対し、関係する15の金融機関すべての同意を得た。金融機関側は最大で債権の6割強にあたる985億円を放棄する。

日医工は企業再生ファンドのジェイ・ウィル・パートナーズ(JWP)と医薬品卸のメディパルホールディングス(HD)の支援を受け、経営再建を進める。2026年3月期の最終損益黒字化と債務超過の解消を目指す。

28日発表した事業再生計画の骨子では、品質保証体制の強化を重要課題に挙げた。主力の富山第一工場(富山県滑川市)で出荷停止中の品目の再開や生産性の改善、不採算品目からの撤退、遊休資産の売却も盛り込んだ。人員などのリストラは予定していないという。

経営再建に向け、JWPとメディパルHDが設立した合同会社ジェイ・エス・ディー(JSD)が200億円の第三者割当増資を引き受ける。日医工は上場廃止となり、JSDの完全子会社として早期再建を目指す。

日医工は品質不正を理由に21年3月に業務停止命令を受け、業績が悪化した。米国でのバイオ医薬品の後発品(バイオシミラー)の開発計画見直しも打撃となり、22年5月に事業再生ADRを申請した。22年9月末には356億円の債務超過に陥った。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません