東京都狛江市、小中全校で双方向オンライン授業 - 日本経済新聞
/

東京都狛江市、小中全校で双方向オンライン授業

東京都狛江市は28日、緊急事態宣言期間中に市内の小中学校全校で教員と児童、生徒双方向のオンライン授業を実施すると発表した。市内の小中学生全員に配布したタブレット端末で対話アプリの機能を使い、学校と児童らのいる自宅や学童保育施設との間で、テレビ会議で授業を進める。

緊急事態宣言下で求められている人流抑制を踏まえた措置で、30日と5月6、7日の午後に小学3年生~中学3年生を対象に国語や道徳などの授業を30~45分行う。家庭にインターネット環境がない児童らには、ネット環境が整った校内の別の教室で参加してもらう。

同市教育委員会は「臨時休校や災害発生時に備え、学びを止めない環境を段階的に整えたい」と話している。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません