山口の周防大島高校・大田校長、地域活性化人材を育成 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

山口の周防大島高校・大田校長、地域活性化人材を育成

展望2023

[有料会員限定]

山口県立周防大島高校は山口フィナンシャルグループ(FG)などと連携して地域課題の解決に向けた人材育成のプラットフォーム作りに取り組んでいる。在校生が授業や地元住民らとの交流を通して事業プランを考案。地元事業者を巻き込んで実現するサステナブルな体制をめざしている。大田真一郎校長に教育機関が地方創生に関わる理由などを聞いた。

――周防大島高校は以前から地域活性化人材の育成に取り組んできました。

「周...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1470文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません