/

この記事は会員限定です

何度も使える手術訓練用の人工皮膚、デュプラスなど開発

[有料会員限定]

電子機器開発を手掛けるデュプラス(宇都宮市、福田一夫社長)は、自治医科大学と共同で手術シミュレーション装置を開発した。竹繊維など天然素材の使用に加え、疑似血液を内部に入れることで実際の治療シーンに近づけた。シリコン製の従来製品に比べて価格も10分の1以下に抑え、環境にも配慮し再利用しやすくした。

新型コロナウイルス禍で学生や研修医らの実地訓練の機会が減る一方、医療ミス防止のためにも訓練の機会の維...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り964文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません