恋をかなえる? 島根・津和野の受話器が2つの公衆電話 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

恋をかなえる? 島根・津和野の受話器が2つの公衆電話

気になるスポット

[有料会員限定]

スマートフォンの普及で年々少なくなっている公衆電話。「山陰の小京都」と呼ばれる島根県津和野町には希少な1台がある。受話器が2つある「デュエットフォン」だ。恋をかなえるスポットとしても人気を呼んでいる。

デュエットフォンはNTTが電話事業100周年を記念して1990年に「遊び心」で開発、全国各地に台数限定で設置された。受話器が2つあるため、かけた先の相手を含めて同時に3人で話せるのが特徴だ。だが故...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り351文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

企業:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません