マクアケとビームス、中国地方企業と商品開発 CFで販売 - 日本経済新聞
/

マクアケとビームス、中国地方企業と商品開発 CFで販売

クラウドファンディング(CF)サイトを運営するマクアケとセレクトショップ運営のビームス(東京・渋谷)が地方の産業支援を進めている。このほど、中国地方の事業者と共同で商品を開発。デニムや備前焼、熊野筆など地元素材を使った計16点の商品をマクアケのCFサイト内で販売し始めた。地方の事業者の商品やブランド開発、販路開拓をサポートする。

マクアケとビームスが手掛ける、日本各地の産業を支援する「ローカル共創プログラム」の第1弾となる。同プログラムは両社が21年12月に始動し、中国地方で事業者を公募。16社の参加事業者を選定した。

漁網メーカーの日東製網は使用済みで廃棄する網を再利用し、アウトドアでも使えるバッグを制作。同社初のBtoC(消費者向け)事業への参入となった。雑貨販売のロジャース(岡山市)はタンブラーやマドラーなど備前焼を使った商品を展開する。陶芸品の収集や料理が趣味のビームス広島(広島市)のスタッフが提案し、商品化につながったという。

全16点の商品はビームス広島の店舗で26日から9月4日まで展示する。マクアケのCFサイト「Makuake」で購入できる。マクアケの坊垣佳奈取締役は「中国地方でのプロジェクトがうまくいけば全国にも展開していきたい」と話した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません