/

この記事は会員限定です

北信越企業、社員の不妊治療や子育てを支援 認定広がる

データで読む地域再生 信越・北陸

[有料会員限定]

不妊治療や子育て中の従業員を支援する企業は北信越でも増えている。男性の育児休業取得率などの基準を満たした国の認定企業数は2022年度末で、長野県が14社と北信越でトップ、全国でも5位だった。休暇取得を制度化したり、職場の啓発に励んだりと社員に寄り添う企業が目立つ。製造業や建設業の幅広い業種で取り組みが広がっている。

支援が手厚い企業を厚生労働省は「くるみん」の愛称で認定している。なかでも男性の育...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1149文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません