静岡で聖火リレー開始 荒川静香さん「貴重な火」

東京五輪の聖火リレーが23日、静岡県で3日間の日程で始まった。五輪開幕までちょうど1カ月。2006年トリノ冬季五輪フィギュアスケート女子金メダリストの荒川静香さん(39)や、サッカー元日本代表で「ゴン」の愛称で親しまれた中山雅史さん(53)ら、世界の舞台で活躍したアスリートがトーチを掲げた。
荒川さんは、袋井市のエコパスタジアムで登場。「貴重な火を手にしている。希望のともしびをつながせていただく」と宣言した後、笑顔でトラックを力走した。
15歳の時に失明し、パラリンピック競泳で1992年バルセロナ大会から6大会連続出場、現在は日本パラリンピック委員会(JPC)の委員長を務める河合純一さん(46)は介助者に支えられながら、右手にトーチを高く掲げて、浜名湖に突き出た「プリンス岬」を快走。「浜名湖の風が懐かしかった。(東京五輪の)成功につなげられるよう希望の光を次のランナーにつなぎたいと思い走った」と語った。
浜松市のリレーは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、同市中心部の中区での走行を取りやめ、北区に一本化。途中、天竜浜名湖鉄道で聖火を運ぶ場面もあった。〔共同〕