群馬県の物価、全国2番目の低さ 塾など教育費が割安 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

群馬県の物価、全国2番目の低さ 塾など教育費が割安

県民性カード・物価編(10)

[有料会員限定]

群馬県は2021年の物価水準が総合指数(全国平均=100)で96.6と全国46位だった。学習塾の月謝など教育の物価が全国で最も安かった。首都圏に比べると、受験勉強の必要な難関私立高校が少なく、塾に通う中学生の割合が低い。月謝が高くなりにくい一面もある。

群馬県の物価水準が低い理由について10大費目別の寄与度でみると、教育が主因となり、総合指数を0.88ポイント引き下げた。食料や住居も割安でそれぞ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り361文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

県民性カード

各地の県民性が一目でわかる「県民性カード」をまとめました。都道府県ごとに異なる物価や貯蓄率、睡眠・通勤・食事時間など統計に裏付けされたデータから、あなたの街に住む人々の特性を探ります。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません