エプソン、長野県松本市と包括連携 脱炭素やDX推進 - 日本経済新聞
/

エプソン、長野県松本市と包括連携 脱炭素やDX推進

セイコーエプソンと長野県松本市は20日、包括連携協定を締結した。脱炭素社会の実現やデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進などに連携して取り組む。エプソンが自治体と包括連携協定を結ぶのは初めてという。

同日、松本市役所で臥雲義尚市長とエプソンの小川恭範社長が出席して協定締結式を開いた。臥雲市長は「市役所行政や学校教育、文化観光などの分野で連携することで、市民生活の向上や地域活性化につなげたい」と述べた。小川社長も「松本市は地域の中核都市であり多くのエプソンの社員が居住している。今回の締結を機に松本をより魅力ある街にしていきたい」と話した。

具体的にはエプソンの技術を活用して行政事務のペーパーレス化や印刷の最適化を進める。教育現場でのICT(情報通信技術)の活用や、離れたオフィス間で臨場感のある遠隔会議を実現するといったデジタル市役所への変革でも協力する。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません