/

この記事は会員限定です

東北大学発のAZUL、日本化薬と提携 次世代触媒量産へ

[有料会員限定]

東北大学発のスタートアップ、AZUL Energy(アジュールエナジー、仙台市)は日本化薬と業務提携し、燃料電池や空気電池などに活用が期待される次世代触媒の量産体制を構築する。プラチナなど貴金属や希土類を使わない触媒で、低コストで生産でき大容量化や長寿命化につながる。既に日本化薬から数千万円の出資を受けており、実用化に向けて開発を加速する。

アジュール社は東北大学の藪浩研究室と、産学連携を続けて...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り353文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません