/

この記事は会員限定です

新潟県立大中島氏、北東アジア研「関係深化の利点伝達」

[有料会員限定]

新潟県立大学が新潟県の支援を受けて4月1日に北東アジア研究所を発足させる。北東アジア地域の経済社会を研究する中核的学術拠点を目指す。所長に就く中島厚志・国際経済学部教授に聞いた。

――新潟県や新潟県立大学にとって、北東アジア研究はどんな意味を持ちますか。

「新潟県は北東アジア地域に面しており、多面的に交流を拡大してきた。新潟県立大学は国際社会に羽ばたき、地域社会を支える人材育成を目指し、英語のほ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り767文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません