/

そば殻使った箸を17日発売 新潟の小嶋屋総本店

日本そばの製造・販売の小嶋屋総本店(新潟県十日町市)は、ソバ殻を原料に使ったバイオマスプラスチック「そばレジン」を活用した箸「へぎそばし」を17日から販売する。価格は1膳880円で県内8店舗で販売する。「そば猪口」をセットにしたギフト商品の開発も検討する。

素材となったそばレジンはバイオマスレジン南魚沼(新潟県南魚沼市)と共同で開発。小嶋屋総本店のそばを製粉する工程で出たソバ殻を使った。小嶋屋総本店は今年で創業100周年を迎え、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた取り組みの第一歩として開発したという。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

SDGs

SDGsは「Sustainable Development Goals」の頭文字をとった略語で、国連サミットで2015年9月、全会一致で採択された世界共通の行動目標。国や民間企業の取り組みに関する記事をお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません