人口減加速、進む女性登用 徳島が育成策で初の2割超 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

人口減加速、進む女性登用 徳島が育成策で初の2割超

データで読む地域再生

(更新) [有料会員限定]

地方で人口減少が加速する中、女性を管理職に積極登用することで経済や社会を活性化させる取り組みが中国・四国や九州などで進んでいる。トップを走る徳島県は人材育成を強化し全国で初めて女性の管理職比率が2割を超えた。

地方では若い女性が東京など大都市圏に流出、人口減と経済低迷に拍車をかける悪循環になっていた。「西高東低」で始まった地域発の改革の動きが、世界から出遅れた日本の男女格差解消へのけん引役になりそうだ。

徳島県で課長級以上に就く女性割合は官民あわせて20.1%(2015年国勢調査、全国平均16.4%)。2位の熊本県(19%)に1ポイント超の差をつけた。グローバル企業が集積する

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1187文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

データで読む地域再生

「データで読む地域再生」では、政府や自治体、民間の統計を日本経済新聞が独自に分析し、様々な課題の解決に取り組む地域の姿に迫ります。自治体や企業の取り組み事例も交え、人口減少や観光振興、ものづくりなど、様々なテーマを取り上げます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません