カニカマ50年、奇跡の失敗作 すり身で世界席巻
カニカマ50年㊤
[有料会員限定]
カニカマが誕生し2022年で50年を迎えた。北陸特産のカニを白身魚のすり身でまねたのが起源だが、今や本物と見間違うほどまでに進化した。カニの漁獲量が減るなか、ヘルシーな食品として世界的に需要が高まっている。
カニ風味かまぼこ「かにあし」を開発したのが、水産加工のスギヨ(石川県七尾市)だ。1960年代、日中関係が悪化し、中国からクラゲの輸入がストップした。スギヨの研究者が人工クラゲを作ろうとしたと...
カニカマ50年㊤
カニカマが誕生し2022年で50年を迎えた。北陸特産のカニを白身魚のすり身でまねたのが起源だが、今や本物と見間違うほどまでに進化した。カニの漁獲量が減るなか、ヘルシーな食品として世界的に需要が高まっている。
カニ風味かまぼこ「かにあし」を開発したのが、水産加工のスギヨ(石川県七尾市)だ。1960年代、日中関係が悪化し、中国からクラゲの輸入がストップした。スギヨの研究者が人工クラゲを作ろうとしたと...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル