空き家「予備軍」再生・販売へ 浜松で不動産など連携 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

空き家「予備軍」再生・販売へ 浜松で不動産など連携

[有料会員限定]

近年大きな社会課題となっている空き家対策で浜松市内の異業種が連携する。不動産会社や工務店、ガス会社、介護事業者などが組み、高齢者が手放した住宅をリフォームし再販する事業を同市内で始める。空き家は放置すれば倒壊の危険や衛生悪化などで周囲に悪影響を与えかねない。空き家になりそうな「予備軍」に対処し、地域の課題解決につなげる。

事業に参加するのはLPガス販売のエネジン、司法書士法人いなかつ事務所、須山...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1239文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

空き家問題

空き家は過度に増えると、周辺の景観が悪くなったり犯罪の温床になったりします。国は2015年に空き家対策特別措置法を全面施行し、特に問題が大きい空き家に対して行政代執行による取り壊し(除却)を可能とするなど対策を進めています。また、家計の視点でも相続などで空き家を抱えると管理に手間がかかり、経済的な負担も重いです。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません