東京都医師会、新型コロナ「2類と5類の間の新分類を」

東京都医師会は13日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類見直しの議論について2類と5類の間の新たな分類を設置すべきだと提言した。同日記者会見した尾崎治夫会長は5類に移行した場合について「動線を分けられない診療所などがコロナ患者に対応するのは難しい」と述べた。
都医師会は、新型コロナの分類を新設して、感染者の届け出と医療費の扱いを除いて5類の季節性インフルエンザと同様とする案を公表。重症化が予測される症例のみ全て届け出ることや医療保険を適用しつつ患者自己負担分を公費負担とすることも案に盛り込んだ。
新型コロナは感染症法上で危険度が上から2番目に高い2類以上に当たる「新型インフルエンザ等感染症」に位置づけられている。国は季節性インフルエンザと同じ5類相当への移行の議論を進めている。