甲信越12月の街角景気、3カ月連続低下 コロナ再拡大で - 日本経済新聞
/

甲信越12月の街角景気、3カ月連続低下 コロナ再拡大で

内閣府が12日に発表した2022年12月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、甲信越の現状判断指数(DI、季節調整値)は46.0だった。前月を3.5ポイント下回り、3カ月連続で低下した。新型コロナウイルスの感染が再拡大したことや、物価高の悪影響を受けたという回答が多かった。

2~3カ月先の見通しを示す先行き判断DIは47.3だった。前月を1.2ポイント上回り、3カ月ぶりに上昇した。現状と同様に厳しい状況が続くとの声が多い。一方で「給料も多少は上がっていく傾向にあり、春先に期待している」(商店街)、「円安が止まり、海外展示会へ出展できる状況になった」(宝石・貴金属の製造業)など景況が上向くとの判断もあった。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません