「水」こそ観光資源 群馬・みなかみで体験プログラム - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「水」こそ観光資源 群馬・みなかみで体験プログラム

[有料会員限定]

利根川の源である大水上山を有する群馬県みなかみ町は、その清流が町の中央を流れ「首都圏の水がめ」と呼ばれる。質や量に恵まれた水資源を観光に生かそうと、同町の観光協会が「みなかみウォーターツーリズム」として体験プログラムを始めた。水をテーマとした観光誘客を目指している。

2022年12月中旬、JR上越線水上駅(同町)近くのそば店で開いた試食会では、そばを使った料理や地元産マイタケの天ぷらなどが参加者...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り814文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません