/

この記事は会員限定です

コロナ禍の中小経営、未来からの思考に活路

点照

[有料会員限定]

新型コロナウイルス禍で先が読めないと嘆く中小企業も多いだろう。現在から将来を見ればそうかもしれないが、さいたま市のメッキ会社、日本電鍍工業の伊藤麻美社長は「100年、200年、300年と続く会社を目指し、そこからいま何をすべきかを常に考えている」と語る。将来あるべき姿から現在を振り返る思考法「バックキャスティング」といえる。

年商7億円強、従業員73人の中小企業だが、地元経済界トップで伊藤社長を...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り763文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません