/

東京・港区、低速小型電動車で実証実験 観光客や高齢者に

東京都港区は12日から、低速小型電動車「グリーンスローモビリティ」の運行実証実験をする。区内2エリアで、利用者の要望に応じたルートを走るデマンド型と定時定路線型を検証する。期間は12月6日まで。都心部の交通の課題解決につながるかどうかを検証する。

実験に使う車両は2台で、客は1台に3人まで乗れる。実験での乗車は無料で、事前に予約する。利用目的や実用化した場合の料金設定などについてアンケート調査に協力してもらう。

浜松町・竹芝エリアではビジネスや観光利用を想定し、デマンド型で22日まで運行する。運行時間は午前10時から午後4時まで。予約は専用アプリを使って乗車7日前から15分まで受け付ける。乗降場所はJR浜松町駅前など6カ所を指定できる。

高輪・白金・白金台エリアでは高齢者の利用を想定し、定時定路線型で24日から運行する。1日12便の体験プランを用意した。予約は専用ウェブサイトや電話で14日まで受け付ける。期間中に3便まで予約できる。

同区は国土交通省の2021年度のグリーンスローモビリティ実証調査支援事業で実証調査地域として選ばれている。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません