/

まん延防止、4都県「延長なら国は解除の考え方明示を」

首都圏1都3県の知事は8日、政府が新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」を延長する場合、同措置の解除に関する考え方も明示するよう求める文書を山際大志郎経済財政・再生相に提出した。首都圏を含め13日が適用期限の13都県について、政府は期間延長を検討している。

要望書は新規感染者数について「依然として極めて高い水準にある」と指摘。感染力が強い変異ウイルス「オミクロン型」の特性に応じ「社会機能の維持と重症化リスクの高い人を守ること」に重点を置いた対策や、重点措置解除の考え方を政府の基本的対処方針で明確に示すよう求めている。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません