/

銀座の高速の遊歩道、20年代半ば着工 東京都が最終案

東京都は8日、銀座の街を囲むように走る無料の高速道路「東京高速道路」(KK線)について、車道部分を遊歩道に造り替える計画の最終案を公表した。最終案によると、KK線を歩行者向けの空間に再生し、飲食・物販や広告板の設置などを検討する。2020年代半ばに着工し、早ければ30年代の完成を目標としている。

都は9日から3月10日まで都民から意見を募るパブリックコメントを実施し、その結果を踏まえて事業化に向けた都の方針を決める。

KK線は京橋から銀座を通って汐留をつなぐ全長約2キロメートルの高架の自動車専用道路。東京高速道路(東京・中央)が運営している。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません