ヤマハ、「感性」見える化 音の印象評価し開発に反映
[有料会員限定]
楽器を演奏したり音色を聴いたりすると、心地よいと感じることがある。ただ、なぜ心地よいのかは人によって異なり、言語化するのも難しい。ヤマハはこうした人の「感性」を定量的に分析する研究に力を入れる。人が製品に対して持つ印象を言葉や数値で示し、より良い楽器などの製品開発に生かす。
ヤマハが感性についての研究を本格的に始めたのは2017年。後に「感性計測グループ」となる専門組織を立ち上げた。
創業から1...
関連企業・業界
企業: