富山の産業観光の冊子、ARやMaaS使いやすく - 日本経済新聞
/

富山の産業観光の冊子、ARやMaaS使いやすく

富山県商工会議所連合会は7日、産業観光の拠点をまとめた冊子「富山産業観光図鑑」の2023年版を発行した。QRコードをかざせばAR(拡張現実)アプリや、周遊を支援するMaaS(次世代移動サービス)アプリのそれぞれの使い方が1分程度の動画で分かるなど、利便性を向上させた。

同冊子は15年の北陸新幹線の金沢開業を機に企画し、毎年発行している。現在は2万部で、電子版もある。製造業の集積を生かした産業観光をテーマとしているのが特徴だ。出張で訪れるビジネスマンの利用を見込み、ホテルや観光案内所、商工会議所、教育機関などで配布している。

23年版からは電子版が富山の県立高校の副教材として採用された。県商工会議所連合会の庵栄伸会長は「冊子に載ることで人に見てもらう機会がつくられ、それぞれの会社で製造しているものに誇りや熱い思いが熟成されてきている。他社へのセールスポイントのアピールにもなっている」と話した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません