香川・栗林公園でヴィーガン食 インバウンド取り込み - 日本経済新聞
/

香川・栗林公園でヴィーガン食 インバウンド取り込み

JTBは地元の料亭・菓子店と連携し、国の特別名勝「栗林公園」でヴィーガン対応メニューを提供するイベントを開く。新型コロナウイルス流行を受けた外国人旅行者の入国制限が11日から大幅に緩和されたなか、外国人観光客の取り込みをめざす。

11月6~12日に栗林公園内にある「掬月亭」と「日暮亭」で期間限定メニューを提供する。国籍や宗教問わず楽しめる「讃岐ボーダーレス」としてJTBが企画した。掬月亭ではヴィーガンスイーツと抹茶を税込み1500円で、日暮亭ではヴィーガン御膳を4500円で提供する。

ヴィーガンレストランとして名高い「菜道」のシェフ楠本勝三氏監修のもと、スイーツは県内の菓子店「菓子工房ルーヴ」と「夢菓房たから」がコラボし、御膳は料亭「二蝶」が手掛けた。ともに植物由来の原材料のみを使っている。空間演出は盆栽師の平尾成志氏が担当する。

JTB高松支店で観光開発プロデューサーを務める高島達朗氏は、企画の背景として県内でヴィーガン対応が遅れていることを挙げた。今回のイベントについて「外国人観光客の利用にも期待している。今後のインバウンド対応にもつなげたい」と話した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません