/

核燃料新税、総務相が同意 むつ市長「次世代につなぐ」

青森県むつ市が導入を目指す使用済み核燃料の貯蔵に課税する新税について、総務省は6日、寺田稔総務相が同意したと発表した。これを受け、宮下宗一郎むつ市長は同日会見を開き「市政をいい形で次世代につなげる財源にしていきたい」と語った。原子力関連施設が集積する同県では整備の遅れが相次ぎ、地域経済の停滞につながっている。同市は新税により50年間で1000億円超の税収を見込む。

核燃料新税は自治体が独自に制定できる法定外普通税。中間貯蔵施設整備をむつ市内で進める東京電力の子会社、リサイクル燃料貯蔵(RFS)に対し、貯蔵する使用済み核燃料1キログラム当たり年間620円課税する。むつ市は2020年に制定した条例で同1300円とし、RFSと40回超の協議を進めてきたが難航。市は新税の成立を優先し、課税額を減免していた。宮下市長は「長期的には核燃料サイクル事業への依存から脱却し、新産業の発展などにつなげていきたい」と語った。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

カーボンゼロ

温暖化ガス排出を実質ゼロにするカーボンゼロ。EVや再生可能エネルギー、蓄電池、各国政策などの最新ニュースのほか、連載企画やデータ解説を提供します。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません