ひたちなか海浜鉄道、21年3月期旅客収入 開業来最低
茨城県ひたちなか市の第三セクター鉄道、ひたちなか海浜鉄道の2021年3月期の旅客運輸収入は前の期比35%減の約1億3050万円と08年の開業以来最低だった。決算は約1600万円の最終赤字。前の期は約290万円の最終黒字だったが、コロナ禍で3年ぶりに赤字となった。

輸送人員は32%減の約71万9000人と東日本大震災後に長期運休した11年度に次いで2番目に低い水準。定期外旅客は48%減の約23万5300人。観光客が最も増える4~5月に国営ひたち海浜公園が休園となり、大型イベントの中止も響いた。定期旅客は21%減の約48万3700人。県立高校の一時休校や企業のテレワーク推進が影響した。
同社は廃線危機にあった茨城交通湊線を引き継いで08年に発足。ビール列車運行や通学定期の割引といった経営努力を続けてきたが、コロナ禍の逆風をまともに受けた。

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?
関連企業・業界
業界: