東京都、脱炭素などに計150億円出資へ 蓄電池普及 - 日本経済新聞
/

東京都、脱炭素などに計150億円出資へ 蓄電池普及

think!多様な観点からニュースを考える

【ロンドン=牛山知也】訪英中の東京都の小池百合子知事は2日、2023年度に脱炭素化を推進するファンドを創設する方針を明らかにした。20億円を出資し、蓄電池や充電インフラに投資する。都が23年度に新設するファンドは計4本で、計150億円の出資を見込んでいる。

都の資金拠出をてこに投資マネーを呼び込み、脱炭素などの政策を進める。

都が英金融街シティーと共同で開いたセミナーで表明した。都は蓄電池などへのファンドに加え、スタートアップ推進のファンドも創設する。大学発スタートアップに資金供給するファンドに50億円を拠出する。途上国の課題解決を目指すスタートアップの創設も目指し、20億円程度を出資する方針だ。

都は23年度、ESG(環境・社会・企業統治)債も1000億円規模を発行する計画だ。小池氏はセミナーで「多様な金融プレーヤーの集積が相乗効果を生み出す。ぜひ東京への進出を検討してほしい」と呼びかけた。

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません