ハッカー集団「アノニマス」、ロシア政府サイトを攻撃

国際ハッカー集団「アノニマス」は26日、ロシアの政府機関ウェブサイトを標的とするサイバー攻撃を実行したとツイッター上で表明した。ロシアのウクライナ侵攻への報復。直接の因果関係は不明だが25日以降、ロシア外務省や国防省など複数の政府機関サイトが閲覧しにくい状況が続いている。米CNNによるとロシア政府はサイバー攻撃被害を否定した。
アノニマスは声明で、サイバー攻撃の目的を「プーチン政権による情報統制からロシア国民を解放するため」と説明している。侵攻を受けているウクライナでネットが遮断されないようにするための取り組みも続けているという。
英BBCによると、ウクライナの政府機関サイトも、ロシアからとみられるサイバー攻撃により閲覧しにくい状況が断続的に生じているという。
ウクライナのフョードロフ副首相は26日、サイバー防衛のために「IT(情報技術)防衛隊」を創設し、有志のサイバー専門家を募集するとツイッターで表明した。「我々はサイバー面で戦い続ける」と述べた。
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)

ロシア軍がウクライナに侵攻しました。戦況や世界各国の動き、マーケット・ビジネスへの影響など、関連する最新ニュースと解説をまとめました。
■戦況
■マーケット・金融への影響
■ビジネスへの影響
■調査報道