ワクチン国際基金、5000億円調達へ 途上国へ供給網整備 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

ワクチン国際基金、5000億円調達へ 途上国へ供給網整備

[有料会員限定]

ワクチン開発に携わる製薬企業や研究機関に資金を拠出する国際基金「感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)」のリチャード・ハチェット最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材に応じ、2026年までに世界各国から35億ドル(約5200億円)を調達する考えを示した。早期のワクチン開発や途上国での供給体制の整備に生かす。

ハチェット氏は「将来のパンデミック(感染大流行)に備えるため、サル痘やエボラ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り817文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません