/

この記事は会員限定です

気球兵器の歴史と未来

[有料会員限定]

気球兵器の歴史と未来

時代は令和だっていうのに「気球」ですか――。北米大陸の上空に侵入した気球を米空軍が相次ぎ撃墜する事態をみて、こう思った人もいるかもしれません。

今回の事件を受け、気球がフランス革命当時に既に偵察目的で使われていたことが報じられました。気球の軍事利用は他にもあります。「人類初の航空機による爆撃」は、1911年に起きたイタリアとオスマン・トルコの戦争(伊土戦争)でイタリア軍のパ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1556文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

メールサービス「NIKKEI Briefing」の過去配信分をご覧になれます。
ビジネスには国際ニュースの把握が不可欠。ベテラン記者が世界の重要な出来事を選んで解説し、今後を展望します。
筆者は編集委員・高坂哲郎、同・岐部秀光。

NIKKEI Briefingは電子版有料会員・日本経済新聞(日経ID決済)購読者向けです。
NIKKEI Briefingのメール登録はこちら

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません