/

春節とは 中国、平時なら帰省・旅行で30億人規模が移動

きょうのことば

春節 中国や中華圏での旧暦の正月。2023年は1月22日にあたる。中国では1年の中でも重要な祝日で、西暦の正月より盛大に祝う。秋の国慶節と並ぶ大型連休の時期でもあり、今年は春節前後の21日から27日が連休となる。連休期間中は実家で家族で過ごそうとする人々の帰省で例年、移動する人口が急増する。

中国では平常時であれば春節時期に帰省や旅行で延べ30億人が移動するとされるが、20年から始まった新型コロナウイルスの感染拡大で状況が大きく変わった。感染封じ込めを狙った「ゼロコロナ」政策の影響もあり、移動を自粛する人が増え、22年は10億人余りにとどまっていた。

ゼロコロナが事実上終了し初となる23年の春節は、国内だけでなく海外への旅行も増加することが予測されている。例年は各国の消費を盛り上げる役割を果たしてきたが、今年は中国での感染拡大が懸念され、各地で水際対策を強化する事例が目立つ。韓国では中国からの渡航者を対象に2日から到着後のPCR検査を開始し、仁川国際空港での初日の陽性率は約2割に達した。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません