/

この記事は会員限定です

[FT]Twitterをつまらなくしたイーロン・マスク氏

[有料会員限定]

「米ツイッターは文明の未来にとって極めて重要だ」というイーロン・マスク氏の主張が正しいとすれば、私たちの未来は明るいとは言えないようだ。アクセス障害が増え、広告収入が激減し、わずか4カ月前には7500人以上いた社員は追加解雇を繰り返して今や2000人にまで減った。

世界一の富豪にもなったマスク氏は2022年10月にツイッターを買収した際、買収の動機は金もうけではなく「人類を救う」ためだと説明した...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2107文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

Twitter

米Twitter(ツイッター)の最新ニュースと解説です。人員整理、新機能などイーロン・マスク氏の買収によって大きな変化が始まった同社の変化をお伝えします。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません