
高度人材、国境越え争奪 ロシア「頭脳流出」30万人超
成長の未来図 知で越える危機①
[有料会員限定]
ロシアからの人材流出が止まらない。ウクライナ侵攻は海外の反ロシア感情を高めるだけでなく、ロシア人の祖国離れも引き起こす。人材が成長のカギを握る時代の「頭脳流出」は致命的だ。各国は限られた人材を呼び込む競争にしのぎを削る。人を生かす知恵が国家の命運を左右する。
「心配した通りになってしまった」。30代のロシア人女性は肩を落とす。「ここでは安定したキャリアも資産も築けない」と2021年10月、故郷の...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

世界が危機にぶつかっている。成長の鈍化が資本主義への不信を生み、民主主義の土台が揺らぐのを尻目に、権威主義の脅威がロシアのウクライナ侵攻といった形で噴出する。分断による危機に襲われた世界は成長の道筋に復帰できるのか。未来図を描く難易度は高まっている。
関連キーワード