逆境の日本、克服のアイデアは? 読者の意見を募集します
SDGsが変えるミライ
日本経済新聞社は、BSテレビ東京が3月25日(金)午後9時から放送する番組「SDGsが変えるミライ」に合わせ、日経電子版の読者を対象に「SDGsに関する意識調査」アンケートを実施します。皆様から寄せられた回答や意見は、日経電子版の記事やコンテンツ作りに生かしていきます。

電子版記事の関連映像も紹介する、BSテレビ東京『日経スペシャル SDGsが変えるミライ~小谷真生子の地球大調査~』は3月25日(金)午後9時放送です。
今回のテーマは「逆境ニッポン~知恵と工夫で生きる道を切り拓(ひら)く!!」。少子高齢化や人手不足など、高くて厚い壁に直面している日本。ウクライナ侵攻を巡っては、ロシアに対する厳しい制裁の中、日本企業や日本人が何をなすべきかも問われています。番組では、サッカー元日本代表の岡崎慎司選手が取り組むコミュニティ創造の挑戦や、高齢化したニュータウンの「進化」を通じた地域活性化プロジェクトなど、逆境を乗り越えてSDGsを実現するアイデアを紹介します。アンケートは番組からも参加できます。
抽選でQUOカードPayをプレゼント

回答の受付期間は4月8日まで。回答していただいた方の中から抽選で1万円分の「QUOカードPay」を10名様にプレゼントします。上記のバナーから調査ページにアクセスし、注意事項をご確認のうえ回答してください。

SDGsは「Sustainable Development Goals」の頭文字をとった略語で、国連サミットで2015年9月、全会一致で採択された世界共通の行動目標。国や民間企業の取り組みに関する記事をお読みいただけます。