東証前引け 続伸し2万8150円 円安追い風
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比205円71銭(0.74%)高の2万8150円50銭だった。外国為替市場で円安・ドル高が進み、企業業績が改善するとの見方から買いが優勢だった。株価指数先物に短期取引の買いが入り、現物株に幅広く買いが波及した。
東証の33業種全てが上昇した。電気ガス業や輸送用機器の上昇が目立った。大型株が買いを集め、東証株価指数(TOPIX)コア30は1.26%高となった。一方、前日の米半導体株が下落した流れから、東エレクやアドテストなど関連株は売りに押された。
市場では「先物主導の展開となっており、国内外の機関投資家の様子見ムードは強い」(国内証券トレーダー)との指摘があった。23日に東京市場は祝日で休場となるため、中長期志向の投資家が積極的に持ち高を傾ける動きは限られているという。
前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で1兆5238億円、売買高は6億1196万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1496と、全体の約8割を占めた。値下がりは285、変わらずは55銘柄だった。
三菱自やパナHD、塩野義が上昇した。丸紅など商社株の一角も高い。半面、エムスリーやサイバー、カシオが下げた。
〔日経QUICKニュース(NQN)〕