東証10時 上げ幅300円超に拡大 指数先物に断続的な買い - 日本経済新聞
/

東証10時 上げ幅300円超に拡大 指数先物に断続的な買い

8日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段高となり、前日比320円ほど高い2万7800円台半ばで推移している。米株価指数先物が日本時間8日午前の取引で上昇しており、日本の株価指数先物にも断続的な買いが入っている。業種別では海運、電気機器、不動産などの上昇が目立つ。

8日投開票の米中間選挙は大統領の政党と議会の多数党が異なる「ねじれ」になる可能性が高いとの観測が広がっている。マネックス証券の広木隆チーフ・ストラテジストは「バイデン米大統領の政策は大幅な財政拡大を招いているが、ねじれ状態になれば政策に一定の歯止めが効き、米長期金利の上昇を抑えられるとの期待感が出ている」と指摘。米株高の加速につながっているとみていた。

10時現在の東証プライムの売買代金は概算で1兆62億円、売買高は4億482万株だった。

東エレクレーザーテクなど半導体関連株が高い。ソフトバンクグループ(SBG)、郵船第一生命HD三井不も買われている。半面、パイロットやカルビーレノバは急落している。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません